沈丁花の香りが春の訪れを告げるころとなりました。
皆さまいかがお過ごしですか。
美容室スタッフの山村です。
私は先日友人と長野県の黒斑山へ行ってきました!
積雪期登山へ行けたのはほぼ10年ぶりです!\(^o^)/
黒斑山は浅間山を構成する山のひとつで、標高は2404mです。
浅間山の中では比較的危険箇所が少なく、短い時間で登頂することができます。
登りやすさに加え、浅間山本峰をはじめとする眺望の良さから評判を得ています。
黒斑山から見える浅間山は、冬は雪が付き白くなるため、粉砂糖を振りかけたガトーショコラに例えられます。
この景色を求めて訪れる登山者も多く、積雪期でも人は絶えません。
その景色がこの写真です!
雪が多くてガトーショコラと言うよりはプリンのようですね。
よく、なぜ山に登るのかと聞かれますが、やっぱり登らないと見られない絶景があるからなんでしょうか。
登っている間は無心で、雪を踏む音、風の音だけが聞こえ、標高を上げると見える景色もどんどん良くなり、辛いことも忘れられます。
それから下山後の温泉とゴハンも生きてる幸せを感じます。\(^o^)/
山に登っても食べるので、痩せません!!
そろそろ本気で考えないと(汗)
春とともに、皆様に幸せが訪れますようお祈りいたしております。